開花予測

開花予測

カレンダー 4月6日現在

No. 植物名 写真 説明
A オオアラセイトウ A 大紫羅欄花
アブラナ科
江戸時代に観賞用として渡来、野生化した。
別名:ムラサキハナナ、ハナダイコン、ショカッサイ(諸葛菜)
アブラナ科らしい十字形の紫の花を春から初夏にかけて咲かせる。
ハモグリバエの食草。
繁殖力が旺盛なので要注意。
B シロバナタンポポ B 白花蒲公英
キク科
関東ではタンポポと言えば黄色だが、西の方では白が主流のところもある。
谷中では以前から白花が確認されていたが、自然公園でも見つかった。
在来種の一種と言われるが、葉や花の背丈が大きい、総苞外片がやや反返る、
西から東へ移ってきている、など外来種に近いところがある。
野草園近くで自生している。
C アセビ C 馬酔木
ツツジ科
日本原産の常緑低木。
別名:アシビ、アセボ、ウシクワズ、シタスクミなど。
有毒植物で、「馬酔木」の字が当てられる。
日陰でもよく花をつけるので、坪庭などにも植えられる。
花は白が多いがピンクなどもあり、アケボノアセビと呼ばれる。

開花マップ