7月1日現在
No. | 植物名 | 写真 | 説明 |
---|---|---|---|
A | ヘメロカリス | ![]() |
別名:デイリリー ワスレグサ[ユリ]科 アジア東部原産の多年草がアメリカで改良された。 日本ではノカンゾウ、ヤブカンゾウ、ニッコウキスゲなどが仲間。 別名の通り一日花だが、次々に花を咲かせる。 丈夫で育てやすいがアブラムシが付くので対処が必要。 |
B | ウマノスズクサ | ![]() |
馬の鈴草 ウマノスズクサ科 在来種で本州以南、中国に自生。 ジャコウアゲハの 食草として有名。変わった形の花は雌性先熟で、 雌性期には筒部の逆毛が長く、ハエが入ると出られなくなる。 雄性期には逆毛が萎縮してハエが出られるようになる、 という何とも巧妙な仕組みを持っている。 |
C | クチナシ | ![]() |
梔子・石木花 アカネ科 本州西部から台湾、中国、インドシナに広く分布する落葉高木。 厚い花弁の白い花には甘い芳香があり、三大香木の一つとされる。 実は染料や食品の着色に使われる。 不世出のジャズシンガー、ビリー・ホリディはこの花を好み、 ステージではいつも髪に飾っていた。 |